はなやのウェブたん BLOG

浦安 舞浜の花屋さん『ブルーメン舞浜』のウェブ担当になったわたくしウェブたんが、ホームページへの流入経路拡大のためウェブの大海に雑多な話題を投げ込んでいくブログです

動物界最弱の人類が持つ最強武器

動物界で最強なのは何?という議論(雑談)をよく目にします。 

やっぱり百獣の王ライオンでしょうか?

いや象がライオンを投げ飛ばしているのを見た、いや実はカバが一番凶暴らしい、とか色々意見がありますが 

そういう最強動物候補にノミネートされている動物に比べ、どうでしょう我々人類。

どうも人間って、貧弱というか「身体能力が劣ってる」イメージがありますよね。 

走ってる猫や犬に追いつけないですし 

猿なんか結構凶暴ですから、本気で襲われたらたぶん負けると思います。 

日本刀を持ってやっと犬と互角に戦える、なんて話も聞いたことがあります。 


走るのも遅いし腕もヒョロヒョロ、キバもツノもない・・・ 

人類って、動物の中で最弱なんじゃない? と思っていました・・・が それが実は、人類が他の動物に比べて、圧倒的に優れている身体能力がひとつあるそうです。 


それは「長距離を移動し続ける能力」です。 


1日に10km以上歩くことを毎日続けることができて 

炎天下の中2~3時間で40kmを走破できる動物なんていうのはほとんどいないのだとか。 

言われてみればたしかに、と思いませんか? 


人間の足の構造って実は結構すごいらしく 

ヒザのバネが精巧にできているため、着地の衝撃を吸収。走る速度で消費カロリーがほとんど変わらず

アキレス腱も他の類人猿が1cmにも満たないのに対して人間は10cm以上でかつ太い。 

走行中のエネルギーの35%を蓄積して放出することができるそうです。 


人類の祖先がアフリカで生まれてから数十万年。われわれ人類は地球上の隅々まで広がっていきました。 

ここまで生活圏を広げることができた理由は様々あるでしょうが 

進化の過程で獲得した踏破能力は、ある程度それに寄与しているのではといえます。 


原始人といえば、石のヤリを持ってマンモスをザクザク刺してるイメージがありますが 

貧弱な人類にとって、それは石のヤリを発明したからこそできたこと。 

人類が武器を持たなかった頃にやっていた狩猟方法は、その持ち前の持久力を使い

「1日中とにかく獲物を追いかけまわして、獲物が疲れてへばったところを仕留める」だそうです。エグい。

焚き火をやりたい

やりたいよね。焚き火。

 

今回はそれだけ言いたい。

それで終わりなんですが、これで終わりなのならTwitterで充分なので、せっかくブログで書くからには140字以上書こう。


毎年夏に中学の友達数人と連れ立ってキャンプに行くのが恒例だったのだけど、最近どうも集まりが悪く
その毎年の恒例が自然消滅してしまった。


キャンプ場に行って肉焼いて酒を飲むだけなのだけど、べらぼうに楽しく
毎年の一番の楽しみだったので自然消滅が悔やまれる。


さて焚き火。


実はその会ではあまり焚き火をやってきておらず
最後の年に行ったキャンプ場にたまたま焚き火台があったので、たまたまやったのだった。
そこで火を見つめながら「やっぱりキャンプは焚き火だなぁ」
「これは毎回やろう」と思いはじめたところに自然消滅してしまったわけです。


なもので、じくじくと焚き火欲がくすぶっているのである。

 

別にハードルは高くない。

近頃のキャンプブームに乗って、一人でキャンプ(通称ソロキャン)に行ったっていい。

寝袋や簡易テントは持ってるので

最近はレンタルも充実してるし、ブランドを選ばなければ最低限の用品を揃えてもそこまでの費用でもない。

 

いや、焚き火だけしたいだけだから別にテントも寝袋もいらないっちゃいらないか。

 

気軽に焚き火に行けないものかな。
自転車とかでさ。道具としては、焚き火台と薪さえあればいいわけで。あとイスか。
これだけ持ってって火見て帰るだけでいいのですよ。


近くにある護岸とかでできないかなぁと思ったのだけど、やっぱり怒られるようだ。
焚き火は今の日本ではできるところが少なすぎる。
(自分の敷地内でもできないようだ)


焚き火やるために車借りて山へ...でもいいんだけど
貧乏性なので頭の中でそろばんを弾いてそれだけのためになぁと思ってしまう。


ただ、事をするにおいてコスパを気にしすぎることは人生を貧しくする、と最近は思っている。

 

悩んでいるうちに人生は過ぎていく。

ここで「やります」と宣言して、退路を断ってみよう。

公私混同も甚だしいけど、オチをつけるためにも宣言しよう。

話のオチを考えているうちに30分ぐらい経ったのでこれは仕方ないですね。

 

というわけで、9月までに実際に焚き火をして

ブログで焚き火の良さを改めて紹介する記事を書きますね。

お楽しみに!

投票率爆アゲ計画

参院選でした。

今回はSNSで「投票しよう!」という呼びかけをいつもより多く見た気がします。

老人たちが若者に対し「君たちはどうせ投票しないが、俺達は投票する。」と挑発する内容の挑戦的なYouTubeが上がったり。

肝心の投票率はどうだったんだろう、と調べてみると、19時半時点で30.11%だったそうで。

前回の参院選と比べ6.03%低かったそうです。

 

思うに、投票に行かない理由の多くは「どの政党はどういう政策を掲げているかを知らない。」からなのでは、と。

自分の一票をどこに入れたら自分の生活が変わるかを知らない。

そりゃ投票に興味なんてないに決まっています。

しかし選挙運動をあんなにやってるのになぜ消極的有権者に届かないのか...

 

ちょっと検索すれば各党の政策を比較した一覧表なんてすぐ出てきますから、「投票しよう!」とTwitterで呼びかけるならそのURLに誘導した方が投票率が上がりそうな気がします。

Twitterでは選挙に興味を持たせるツイートが散見されましたが、政策を知る導線がもし一本あれば

地上波でも投票結果を流す特番を5時間も放送するくらいなら、争点となる各党の政策を簡潔にまとめたワンコーナーが5分でもいいからもしあれば

投票率の6%ぐらいは上がるのでは...?

ド素人のドド素人考えですが...

 

あとフローチャートがあったらいいですね。

あなたは65歳以上ですか?
↓NO
未就学児童を扶養していますか?
↓YES
共働きですか?
↓NO
正規雇用ですか?
みたいに辿っていくと「あなたにオススメな政党は子育て支援が厚い〇〇党!」みたいな。

誰か作ってくれませんか(人任せ)

トイストーリー4はトイストーリーファンにとって観るべきなのか!?(ネタバレは隠してます)

観ました。トイストーリー4。

ネタバレ無しでまず感想を言いますと、最高でした

 

www.disney.co.jp

 

もしトイストーリーやそのキャラクターに思い入れがそこまでない場合、文句なくオススメ。

全部があります。映画の全部が。

 

友情、親子の愛、挫折と成長

冒険活劇にラブロマンス、この先どーなっちゃうの~!?というハラハラが出ては乗り越え出ては乗り越えで少しも飽きさせず

クスリと笑っちゃうところも適度に散りばめられ、ちょっとしたホラーまで入ってる全部乗せ

最新のCGによるリアルな動き、ツヤツヤ質感など全部が入った最高のエンターテイメント

 さすがディズニーピクサーの看板作品!

トイストーリーの最新作に恥じない最高の作品でした。

 

ただ、トイストーリーへの思い入れがそこまでない場合、と引っかかる言い方をしましたね。

じゃあ思い入れが結構ある場合はどうなんよ?と思いましたね。

これがね、ネット上で賛否両論なんです。

続きを読む

やってみようの巻

その立場になってみないとわからないこと。やってみないとわからないこと。
すごい多いよねという話。


一時期Twitterかなんかで
『ショッピングモールのフードコートで食事してる家族は低所得』
みたいな言説が流行ってた記憶がある。
ネットらしい極論である。が、自分も賛成はしないまでも「まぁ確かに高所得の人はフードコート行かないかもなぁ」ぐらいには捉えてた気がする。
ただ、実際に自分が子供を持つ親となって痛いほど感じる。
フードコートとはなんと子供連れの食事に適したところかよ、と。
例えば普通のレストランなどに入ったとして、子供はTPOに合わせた声量を出してくれないし
急に泣いたりトラブル起こったりするので親は機嫌を取り続けなきゃいけない。リラックスができない。
「よしボクちゃん、ニンジンも食べよっか!」と静かなレストランで言うのも恥ずかしい。
一方フードコート。これはいいですよ。

周りには子供連ればかり。みんなうるさい。自分だけじゃない。
多少水こぼしても気にならない。
金銭的にも確かに安いけど、そんなことよりも子供連れがフードコートを選ぶ理由は他にある。
実際にその立場になってみないとなかなか想像できなかったことではなかろうか。


話は変わって。
やってみたいことはあるけど、なかなか実行できない。
そんなことってありますよね。(急に敬語問いかけ)
英会話やりたいとか資格の勉強したいとか
海外旅行したいとか楽器はじめたいとか
でも、最近色々バタバタしてるしお金もかかるし...とウジウジと考えていると行動力のある人は言う。
「やってみたらいいんだよ。」「当たって砕けろやで!」
それはもちろんその通り。いやでもなかなかね、できないもんですよ。砕けるの怖いし...
そう言い訳しながら結局やらずに流れる月日のいかに早いことか。


そんなありがちパターンを打破するコツを聞いたので紹介したい。
拍子抜けするほど単純なのだけど、それは
「ちょっとやってみる」これだけ。

 

英語やギター習いたければスクールに体験入学すればいい。

旅行したいなら日帰りでどこかいけばいい。

 

これは何か大きいプロジェクトの社内稟議通す時にも有効とのことで(固い話になるのでこの5行ほど飛ばしてもいいです)

例えば、このプロジェクトを実行するためにはこれだけの人日でコストこれだけかかって、こういう人材を置いてこれこれこうして...と膨大な皮算用の計画を立てるよりも
認可通す必要ないほどスケールを小さくしたプロジェクトをとりあえず走らせてみて、そこで得たノウハウを手土産に稟議にかけた方がはるかにいいと。
成功率も当然あがるということである。
単純だがそりゃそうだという事案。


「やってみないとわからない」のではあるが、当たって砕けるほどやる必要はない。
「ちょっとやってみる」でいいのであるとのこと。
子供連れがフードコート行く理由を知るためにわざわざ子供を産む必要はない。


実際、脳の部位でやる気を司る『側坐核』は、少しでも行動し始めることでやる気ホルモンみたいなのを分泌するそうだ。
逆にいえば、「やらなきゃやる気は出ない。」のである。


 あまりこれ以上言い過ぎると自己啓発系のうさん臭い新書みたいになるのでこれくらいに。
自分はやれてないことたくさんありますが、とりあえず引っ越し以来ずっと開けてないダンボール開けなきゃ...!

ネットラジオ

最近ラジオ撮ろうかなと思ってまして。

理由は色々あるのですが、思いつくままに箇条書きしてみると


①話の練習

②発信欲の充足

ブレインストーミング

④音声コンテンツの可能性

 

大きく分けてこんなところでしょうか。

解説。①から

話の練習。スピーチの練習です。

昔からまとまった話が苦手なんですよ。
言いたいことは漠然とあるけど、最初から理路整然起承転結といかなくて
口に出して話してるうちにだんだん思考がまとまってくるタイプなんですよね。
だから同じ話を延々としちゃったりするんです。
ということで話をうまくするためにラジオを撮ってみようかなという話

 

②発信欲の充足

承認欲求といってもいいかと思いますが

今はSNSなどで誰しも大なり小なり発信をする世。大配信時代。

私も会社・個人ともにSNSやブログをちょこちょこやってはいますが、なんか新しいことしてみたいなと。

YouTubeとか動画配信も興味ありますが、まぁまぁハードルも高いし、後述する音声コンテンツも魅力的なので

ラジオを撮って配信してみたいなというところであります。

 

ブレインストーミング

ブログのネタにめちゃくちゃ悩むんです。

一日のうちで誰かと何かしら会話はしてるので、そういうこと書けばいいと思うんですが、いざ編集画面を開くと何も思いつかない。

思いついたとしても2行ぐらいで終わる薄い内容。

文字数稼げたとしてもオチのない話。

そんなネタばっかりです。

 

別にブログを書くためにラジオを撮りたいという話ではなく

頭の中を一度アウトプットしたいというかですね。

なにかふと頭の中で思いつくことがあっても、数巡後には何考えてたかさっぱり忘れちゃう。

これよくあると思いますが、すごい勿体ないですよね。

頭の中にある考え事やアイディアの断片をキッチリと整理して体系化して形に残しておきたい、みたいな。

 

④音声コンテンツの可能性

通勤が自転車になりましてね。

自転車乗ってるときネットラジオポッドキャストを聴くんですよ。

こういう人多いと思うんですよ。

運転中とか作業中の耳が空いてる時にラジオ聴くとか。

スマホの普及と通信技術の発達で動画コンテンツは発信も受信も手軽になって盛んになりましたが、その手軽さは音声コンテンツも当然享受できる土壌にあって

盛んになれる可能性を秘めてるのではないかなあと思うんです。

 

動画コンテンツは言わずもがな圧倒的に魅力的なコンテンツですが

YouTubeNetflixの中には凄まじい量の娯楽が氾濫してて、たぶん人生8回くらい費やしても消費しきれないぐらいあると思うんです。

だからもう別に見なくていいんですよ。どうせ見切れないから。

動画って目を取られるから、動画みてたら他のことできないんです。

これって動画の致命的な弱点で、人生8回分の量に飽きてきますよ。いずれ。

一方、音声だけなら「ながら消費」ができる

これは音声コンテンツの圧倒的な優位点。

何か有意義なことをしながら娯楽も消費できる。

(もしくはルーチンワークを有意義な時間に変えることができる)

 

というところです。

できればお小遣い稼げたり、みたいな部分もありますけども、そのへんはなかなか甘くないみたいですね。

 

やってみないとわからない所なので

まずは弾みをつけて試してみたいなぁと思ってます。

 

次回予告

つぎは「やってみないとわからないこと」について書きます。

なんで急に予告したかというと

このテーマについて書いてたら起承転結の承ぐらいで完全につまづいてしまったので今下書きのまま寝かせているんです。

では!

ステーキを自宅で焼く難しさ

はい、ステーキ。
f:id:blumenmaihama:20190623203910j:image

 

 

(多分)いいステーキ肉をもらったもんでf:id:blumenmaihama:20190623203955j:image

 

焼きました。



f:id:blumenmaihama:20190623210013j:image

 

たまに西友の100グラム298円のステーキ肉買って一人で焼いて食べることがあって

まずいことはないけど、特にうまいこともないですよ。

焼いた肉を食ってる、てだけ。

 

今回は(たぶん)いい肉だから美味しくなるだろう!と思って焼いたんですが

出来はというと、まぁそこそこ...

 

ブロンコビリーの方が何倍もうまいです。

 

なんなんですかね。

なかなかうまく焼けないですよね。自宅でステーキ焼くと。

ネットや料理本でステーキの焼き方調べてその通りにはやってるんですけどね...

大体どれも同じこと書いてあるから、大筋は間違ってないと思うんですが

やっぱり細かいテクニックが違うんでしょうね。

ただ焼く一手の料理ですから、細かいところで差がついちゃうんでしょうね。

 

一度焼き方をちゃんとしたセミナー受けて習得したいものです。

ステーキ焼き方セミナー。

ありそうですけどね。

 

 

ステーキだけじゃなくて、ひとつの料理のプロフェッショナルが教えるセミナー。受けたい。

珈琲の美味しい淹れ方とか。

 

焼き肉のホルモンとか、あれ焼き方の正解知ってます?

網の端っこにしばらく置いといて「多分いけるんちゃうかな」というタイミングで食べてますが

ホルモンも絶対「正解」の焼き方があるはずで

ホルモンに限らず、タンやカルビ、ハラミとかそれぞれに適した焼き方があると思うんですよね。

焼き肉やきやきセミナーがあったら受講したいものですね。

それでは!